Home > レビュー
レビュー アーカイブス
最新型わく子さんを買った
- 2014年10月27日
- レビュー
引っ越したのを機に,色々と買い換えたり買い足したりしたんです.その中でも,電気ケトルについて言及しておきますね.
いままではT-falヴィテスのステンレスモデルを使ってました.といっても,現行ラインナップにはもうないんですけどね.就職を機に1人暮らしを始める僕に,卒業記念品として研究室の後輩が贈ってくれたものでした.かれこれ5年以上使ったことになります.もちろん,まだまだ使えるのですが,ステンレスとはいえど,接合部などにサビが出てきたし,取っ手のプラスチックは劣化してきたしで,そろそろ替え時かなと思ってました.
購入するつもりはなく,ヨドバシの電気ケトルゾーンをふらふらとみていたところ,最近のケトル事情が分かってきました.最新式は最早異次元でした.
買い換えもT-falを買う気だったんですが,象印とTIGERの電気ケトルにメロメロです.超速で沸くのは当然のこととして,倒れてもこぼれないとか,側面が熱くならないとか,あまつさえ沸騰時の水蒸気が出ないとか,最早どうなってんだ!ってレベルに進化していました.
ということで,発売したばかりの最新型わく子さん1リットルモデルを購入しました.
この商品のいいところを挙げると以下の通り.
- 沸騰時でも水蒸気が出てこない
- フタが簡単に外れるので給水が楽ちん
- ロックがかかるので倒してもこぼれない
- 沸騰直後でも外側は熱くない
逆にいまいちなところは以下の通り.
- 給水目盛りが見にくい
- 沸騰すると自動で待機になるんだけどそのお知らせがわかりにくい
という感じで,基本的には超当たりのお買い物です.電気ケトルの買い換えまたは新規購入を考えている方は是非ですよ!オススメできます!電気ポットじゃないので,必要なときに必要な量を沸かせるので,1人暮らしでも使い勝手が非常に良いです.
色々と商品比較して,良いものが買えると,大興奮ですよね.
遺伝子検査の結果
- 2013年09月07日
- レビュー
23andmeの遺伝子検査を使ってみたことは既にエントリ化した通りですが,いよいよ解析結果が出たようです.9月5日にメールが届きました.
Your initial 23andMe results are now available!
いよいよ解析結果第1弾がでたようです.早速,結果を開示していきたいと思います.隠そうとするからプライバシ情報になるんだ.開示すれば有益な情報元だ.
Health Risks
健康に関するリスクです.これが今のところ見える全結果です.時間が経つと増えるそうです.統計的標準に比べて,Atrial Fibrillation(心房細動)が1.73倍,Primary Biliary Cirrhosis(原発性胆汁性肝硬変)が1.72倍のリスクだそうです.PBCは特定疾患ですね.確度が★3のものには,アルコール依存症とか,円形脱毛症とか,痛風とか,急性心不全とか,腎臓関連とか,思い当たる節がありすぎて,ワロスです.
逆に,リスクが統計的に低いものとしては,I型/II型糖尿病,アルツハイマー病,むずむず足病,パーキンソン病,胃がん,そしてクローン病があるようです.なお,潰瘍性大腸炎は標準的なリスクのようです.
これはあくまで,このDNA型を持っている人は統計的に発症リスクが高いとか低いとか示しているだけなので,その病気になる因子を持っているという断定ではないです.なかなか面白いですね.かなり実感と合っていると思います.
Drug Response
続いて,薬物反応です.Warfarin Sensitivity(ワルファリン感受性)があるようです.Heroin Addiction(ヘロイン中毒)もHigherになっていますが,アジア人の結果がないようで,確度は低いみたいです.そもそもヘロインやらないしね.
Inherited Conditions
遺伝的状態です.要するに,遺伝的に異常があるかないかです.この検査項目では異常はないようです.
Traits
最後は遺伝的特徴です.酒を飲んでも顔が赤くならず,苦味に鈍感で,耳かすが乾燥タイプで,乳糖に耐えられなくて,マラリアとノロウィルスとエイズに耐性がなく(!?),スプリンタータイプの筋肉を持っているのがオレです.合ってますね.やっぱり牛乳はダメなんだな・・・.
Ancestry
DNAから先祖を辿ると,日本人のようです.やはり日本人でしたか(なに?).76.86%の確率で日本人のようです.
まとめ
こんな感じでした.時間が経つと,新しい結果が増えたりするようです.なかなか面白いです.みんなも自分の素性を知っておくと良いんじゃないかと思います.
遺伝子検査キットを輸入してみた
- 2013年08月09日
- レビュー
99ドルで遺伝子検査ができると聞いたので,試してみたくなった.詳しいことは詳しい方におまかせして・・・.
23andmeは海外にも発送していますが,日本は対象外になっています.ですので,何らかの方法で日本に送る手段を準備しなくてはならないです.今回はオススメされたオレゴン州にある(重要)転送サービスのスピアネットを使いました.税金のことはよく知りませんが,オレゴン州は州税がかからないので,輸入するときに有利なんだそうです.
で,スピアネットに登録するとオレゴン州とカリフォルニア州の受取センターの住所が与えられるので,23andmeで購入した商品をその宛先に送るように指示します.同様の手段で,amazon.comやbestbuyとかebayとかで買い物できます.今回はやりませんが.
しばらくすると,23andmeからshippingの案内があって,さらに数日するとスピアネットから商品が届いたという連絡が来ます.スピアネットでは簡単な検品を行ってくれますが,ここでちょっとした脅しが・・・.
こちらは医療器具につき、下記の条件付きでの発送となります:
1)受け取りの際に医療従事者である証明および薬監証明が必要なことがございますが全てお客様の責任での対応となります。
2)発送は宅配が不可な為郵便局での発送となります。同梱なしをご選択をされておられますが、お客様にEMSもしくはPMIをご選択していただくため、ログイン画面から発送依頼をおかけください。
3)万が一滅却処分となった場合の事務手続き並びに手数料等は全てお客様の責任での対応となります。
知らんがな・・・.医療器具ではないと思うんだけどね・・・.まあ,そんなことは税関が決めることだから仕方なく発送手続きです.
スピアネットから現地時間7/29に出発して,8/9に届きました.
DNAを彷彿させるオシャレなデザインです.中を開けると実にシンプル.
まず23andmeのサイトで採取キットの登録を行います.採取キットにはバーコードが貼られていてその番号を登録することで,結果を閲覧できるようになります.登録の際にはいくつかのアンケートがあります.たぶん答えなくても良いんだと思いますが,遺伝解析に貢献するには情報をどんどん出すべきです.アンケートの一例としてはこのような感じ.
UCをrare diseaseだと思ってYesにしたんですが,後々のアンケート項目で,UCはrare diseaseではなく,単なるautoimmune disease扱いでした.
そういえばそうだね・・・.では気を取り直してDNAサンプルを採取していきたいと思います.説明書は当然英語ですが,難しくないです.
漏斗付きチューブに唾液を採取すればオッケーです.
こんな感じで蓋を閉めると何かしらの液体がチューブに流れ込む仕組みです.実に簡単です.
こんな感じで採取します.唾液を量産するために,梅干しをくんかくんかする怪しいプレイを繰り広げましたが,独り暮らしなので問題なかったです.
蓋を閉めて謎の液体と混ぜて,キャップを締めて・・・.
完成!簡単です.最後に,元々のパッケージに押し込んで終わりです.
これをパッケージ裏面に書いてある住所宛に送ればおしまいです.簡単ね!
まとめ
かかった費用は以下の通りです.23andmeが商品99USD+送料9.95USD=108.95USDで11123円(1USD=102.097JPY),スピアネットが送料41.23USD+転送手数料9USD+郵便局事務手数料5USD-ポイント使用5USD=50.23USDで5075円(1USD=101.051JPY),返送が小型包装物で330円,合わせて16528円でした.
結果が楽しみです.
201308222113追記
届いたようです.
Your sample was received at our laboratory on 08/22/2013 and is currently in the queue to go through DNA extraction and amplification.
楽しみです.
201308311027追記
解析が始まったようです.
Now for the good stuff! We started analyzing your DNA on 08/25/2013
During this stage, your DNA will be analyzed on a microarray. This may take a week to three weeks. Thank you for your patience.
楽しみです.
Google ReaderからFeedlyに移行しました
- 2013年06月25日
- レビュー
Google Readerが7月1日で終了するため,多くの人がRSSリーダ難民になろうとしています.様々なRSSリーダを試してみましたが,僕が欲しいのは優れたRSSリーダではなく,単なるGoogle Readerクローンなのです.なかなかよいRSSリーダが見つからず,CommaFeedやFeedlyやFeedeenなどを試していましたが,なかなか決定打は出ませんでした.そうこうしていたところ,ついにFeedlyがGoogle Readerから独立してFeedly Cloudを開始しました.さらに,Androidで愛用しているRSSリーダであるgReaderがFeedly Cloudに対応したため,Feedlyへの完全移行を決めました.
Androidで見るときはgReaderを使うのでなにも変化はなく,非常に快適です.問題はPCでの閲覧ですが,stylishやgreasemonkeyを使うことで,概ね満足できるレベルになったので,紹介しようと思います.
移行前のカスタマイズされたGoogle Reader
移行前のGoogle Readerはこんな感じです.
もう使えなくなるので,個別のスクリプトとかは紹介しませんが,ファビコンを表示してカラフルにしてはてブ数を表示して広告は表示しないようにして,CSSであっちこっちを省スペース化してます.おおよそこんな感じになると,個人的には使い勝手が非常に良いです.移行コストが少ないです.
カスタマイズしたFeedly
完全移行してカスタマイズしたFeedlyがこちらです.
見た目からしてもうほとんど同じです.使っているスクリプトなどを紹介しましょう.
- Feedly – Beyond Google Reader :: Add-ons for Firefox
- Feedly Unread Count in Favicon and Title Bar for Greasemonkey
- Readly: make Feedly look like Google Reader for Greasemonkey
- Feedly Colorful Listview for Greasemonkey
- Feedly favicons in articles for Greasemonkey
- Feedly をはてブ対応させるユーザースクリプト
- Feedly Cleaner – Themes and Skins for Feedly – userstyles.org
基本的に,Feedly CloudのWeb版ではなく,アドオン版のFeedlyを使っています.理由は単純で,Facebook,Google+,FeedlyのLike数が表示されるからです.Cloud版だと表示されないんですが・・・表示されますか?されないですよね?あとはそれぞれのuserscriptとuserstylesを入れます.ターゲットがcloud.feedly.comのみになっている場合があるので,アドオン版を使う場合は適宜変更なり追加なりするといいと思います.
まとめ
スムースに移行できました.はてブ数は記事を展開しないと表示されないので見るかどうかの取捨選択に使えなくなってちょっと不便ですが,それでも十分に利用できる環境です.それから,上から順に読んできて,1番下に「Mark as read」があるってのが地味に便利です.いいね!
セゾンカード NetアンサーのIDおまとめ設定はSSOではない
- 2012年08月25日
- レビュー
クレディセゾンがIDおまとめサービスってのを始めて,複数カードを一元管理できるようになったけど,たぶん,裏側ではIDとパスワードを投げつけているだけだと思った.
— 田中実(SCIS2013非公式アカウン)さん (@k4403) 12月 30, 2011
とずいぶん前につぶやいたんですが,特に注目を集めなかったので,今更ながらブログに書いてみます.恐らく,読者層の方々は三井住友VISAとか,なんかよくわかんないですけど,年会費がかかるようなクレジットカードを使っていらっしゃるから,年会費無料のセゾンカードなんて知ったこっちゃないってことなんじゃないかなって思ってます.
Netアンサー
セゾンカードの利用明細などをオンラインで確認できるサービスです.これ自体は便利ですし,他社でも当たり前のように提供されているもので,特に珍しいものではありません.しかし,Netアンサーを提供するクレディセゾンは取引高トップクラスの大手クレジットカード会社であり,提携カードが多数存在します.そのため,1人で複数枚のセゾンカードを持っていることは珍しいことではありません.現に,私が3枚も持ってますので.
Netアンサーは利用明細などを確認するサービスですので,通常,カードごとにログインすることになります.これは申込画面からも明らかです.つまり,カードの枚数だけ登録する必要があり,その数だけIDとパスワードを覚えなくてはなりません.これは不便なことです.
シングルサインオン(SSO)
一般的には,yahooならyahooでの,googleならgoogleでのログインが必要になり,それ毎にIDとパスワードが必要になります.そして,これは利用しようとするサービスやポータルの数だけ必要になります.Webサービス全盛の時代において,利用するサービスの数だけIDとパスワードを覚えなくてはならない.しかも,セキュリティを考えたとき,全てのIDとパスワードの対は異なるものにしておく必要があります.しかし,NRIの調査によりますと,確実に記憶できるIDとパスワードは3.1対であることがわかっています.これは人間の限界なので,あっぷあっぷです.
そこで役に立つ技術がシングルサインオン(以下,SSO)です.SSOは認証サーバに1度だけログインすることで,更なる認証を要求されることなく,他のサービス等を利用することができるようになる技術です.やり方は色々とあるのですが,今回の説明の本質ではないので,省略します.ポイントとして理解して欲しいのは,究極的には1つのIDとパスワード対で,全てのサービスが利用できるようになる,つまり1つのIDとパスワード対だけを覚えておけばよいことになるという点です.
IDおまとめ設定
それはクレディセゾンもそう考えたのでしょう.そのようなサービスがIDおまとめ設定です.
Netアンサー・アットユーネット!に登録しているセゾンカード・UCカードが複数枚ある方は、IDおまとめ設定をすると、Netアンサー・アットユーネット!にログインしなおさなくても、簡単に別のID(カード)に表示を切り替えることができるようになります。
なるほどなるほど.セゾンカード複数枚持ちにピッタリのサービスですね.きっと1つのIDに紐付ければ,それで他のカードも管理できるようになるんですね.便利そうです.設定してみましょう.
Netアンサーにログインして以下をクリックします.
続いて「追加する」を選びます.
次の画面では「注意事項に同意の上設定する」をクリックすると・・・.
どーん!まとめ成功!さらにカードを追加してから,TOPページに戻ると・・・.
おお!テラ便利!便利です!!
IDおまとめ設定はSSOではない
しかし,IDおまとめ設定はSSOではありません.一見するとSSOのように振る舞っていますが,SSOではありません.実は,そのようにちゃんと説明されています.
この説明によると,どのIDでログインしても,まとめたカードの情報が見れるようになるといっています.つまり,2枚のカードをまとめると入口が2つに,3枚のカードをまとめると入口が3つに,n枚のカードをまとめると入口がn個になると言っています.ですから,IDおまとめ設定はこういうことです.
おいおい・・・マジスカ学園高等部.つまり,我々を悩ませる,ID・パスワード対を覚えるのが大変である問題を何も解決してくれません.その上,連携させればさせるほど,入口が増えていくので,セキュリティ強度は落ちていきます.そのうちの最も安全性の低い入口から突破されることになります.うーん・・・.
まとめ
IDおまとめ設定はSSOのような気がするけど,説明されている通り,SSOとはほど遠い存在です.利便性のために安全性を犠牲にしている最たる例といえると思います.ご利用は計画的に.
ホーム > レビュー