ホーム > タグ > 行政

行政

障害者総合支援法

平成25年4月1日から,障害者総合支援法が施行されました.主たる改正点は障害者に難病等が含まれるようになったことです.この改正点は難病患者の間でも知られているのですが,具体的にどのようなサービスが利用できるとか,障害者手帳を持つものと持たないものの違いなど,不明な点が多く,「よくわかんないね」って言い合うほどのよくわからなさ加減です.最近,保険証が変わったために,医療券の変更手続きをしに区役所を訪れたので,ついでに話を伺ってきました.ほぼ100%理解できたので,ここで噛み砕いて説明したいと思います.

障害者総合支援法

改正された障害者総合支援法は,障害者(いわゆる手帳持ち)に加えて,56の特定疾患を含む130の難病が追加されました.つまり,法律上の定義では,難病患者は須く障害者です.そして,障害者総合支援法では,難病等を含む障害者に対して,障害者手帳の所持の有無に関わらず必要と認められた障害福祉サービス等の受給が可能となりました.ここでポイントとなるのが,難病患者には障害者手帳が交付されない点です.もちろん従来通りの基準で障害者認定される難病患者には手帳が交付されますが,全ての難病患者に手帳が交付されるわけではありませんし,従来よりも認定基準が下がったわけでもありません.障害福祉サービスは手帳を持っていることが前提で受給条件が説明されているため,手帳の有無に関わらないという点が理解の妨げになっています.

障害福祉サービス

障害福祉サービスは全国の自治体で共通なのかどうなのかわからないので,文京区を例に挙げたいと思います.

  • 居住介護
  • 重度訪問介護
  • 同行援護
  • 行動援護
  • 療養介護
  • 生活介護
  • 短期入所
  • 重度障害者等包括支援
  • 共同生活介護
  • 施設入所支援
  • 自立訓練
  • 就労移行支援
  • 就労継続支援
  • 共同生活援助
  • 地域相談支援
  • 計画相談支援
  • 児童発達支援
  • 医療型児童発達支援
  • 障害児相談支援
  • 放課後等デイサービス
  • 保育所等訪問支援

文京区 障害福祉サービス等の種類

この表には「対象となる方」という項目があり,「区分1」などがあり,自分が対象になるかどうかがよくわかりません.

どうやって利用するの?

これがよくわからないのですが,聞いてみたところ,とても簡単なことでした.「手帳の有無に関わらず」というのはこの部分で,難病を含む全ての障害者は上記の障害福祉サービスを受給する権利があります.権利があるという点を強調したのは,これらの障害福祉サービスを受給したいという申請の後に,審査されて,必要と認められた場合に受給することができます.つまり,難病が障害者に含まれたので,障害福祉サービスがただちに利用できるというわけではありません.受給する権利が発生したにすぎません.それでも,必要とする人が必要な障害福祉サービスを受給できるようになったことは,大きな変化といえると思います.手続きは,役所の福祉課かなんかそんな感じの難病申請するところに近い部署あたりで行えると思います.

まとめ

結論.当然ながら,私が利用できる障害福祉サービスはありませんでした.当然のことです.

難病患者は障害者に含まれるようになり,障害福祉サービスを受けることができるようになりました.一方で,手帳が交付されませんので,障害者手帳を前提とした福祉サービス等(例えば,水道の基本料金免除とか)は未だに受けることができません.必ずしも必要とはいえませんが,それは病態と重症度によると思うので,より適切なサービスになることを期待してやみません.

ちなみに,上記に関するより専門的で詳しい情報が必要な方は,難病患者等に対する障害程度区分認定が参考になると思います.

参考

特定疾患医療受給者証で受けられるサービス一覧

特定疾患医療受給者証で受けられるサービスをまとめました.このリストは最新の状況を保証するものではありません.各自でご確認下さい.また,リストにないサービスをご存じの方は,お知らせ頂けると助かります.

全国

対象 サービス/割引内容
パルシステム ハンズ特典.パルシステム手数料免除.
ソフトバンクモバイル ハートフレンド割引.基本使用料無料,パケット定額サービス下限0円から,TVコール国内通信料半額.
大丸ミュージアム 入場料無料.介助者1名も無料.
アクサ生命 特定疾患給付特約.一律30万円,1疾患1回限度.
NTTドコモ ハーティ割引.基本料,各種サービス月額使用料60%割引.
au スマイルハート割引.基本料50%割引など.
UQ WiMAX UQ Flat 年間パスポート ハート割.1年間の継続利用で月額3480円.

北海道・東北

対象 サービス/割引内容
中央タクシー ケア割引.登録予約必要.1割引.
まだない

関東

対象 サービス/割引内容
サンシャインシティ 施設利用料金半額.同伴者1名も半額.
杉並区有料制自転車駐車場 使用料免除.介助者も免除.
神奈川県タクシー 一部のタクシーで10%割引.
港区コミュニティバス 無料乗車券.
ところバス 特別乗車券(無料,要手続).
国立科学博物館 入館料無料.介護者1名も無料.
東京ドイツ村 付添1名まで一般料金の半額.
埼玉県立歴史と民俗の博物館 観覧料無料.付添1名も無料.

中部・北陸

対象 サービス/割引内容
コープにいがた コープデリくらし応援割引制度.基本手数料84円,配達手数料全額割引.
まだない

関西

対象 サービス/割引内容
神戸市立須磨海浜水族館 入園料免除.
神戸市各種施設 各種施設の利用料等が免除.ただし兵庫県発行に限るか?
コープしが ぬくもり割引.配達手数料180円固定.
京都生活協同組合 障がいのある方の割引.配達手数料が上限180円.
和歌山県新宮市 特定疾患の治療を目的とした入院・通院に必要な交通費助成.月5000円が限度.
有馬本温泉 金の湯 半額.

中国・四国

対象 サービス/割引内容
後楽園 入園料免除.介護者1名無料.
渋川マリン水族館 観覧料,大人半額,小人無料.

九州・沖縄

対象 サービス/割引内容
福岡アジア美術館 常設展示観覧料無料.
福岡市博物館 常設展示観覧料無料.
福岡市美術館 常設展示観覧料無料.
対馬フェリー/ジェットフォイル 50%引.未就学児の場合,保護者等の介護人も対象.対馬在住者のみ.
九州商船 特定疾患割引.五島島民のみ.

関連

はじめての医療費控除の還付請求

昨年は医療機関とべったりだったので,1人暮らしの分際で医療費控除の対象になりました.医療費控除の対象となる要件は以下の通りです.

  1. 納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。
  2. その年の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費であること。

No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)|所得税|国税庁

医療費控除の対象になる金額は以下のように算出されます.

医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高で200万円)です。

(実際に支払った医療費の合計額-(1)の金額)-(2)の金額

  1. 保険金などで補てんされる金額
  2. 10万円(その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等5%の金額)

No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)|所得税|国税庁

保険金なので補てんされる金額には,生命保険による入院費給付金や高額療養費が含まれます.高額療養費は大ざっぱに言えば,1ヶ月に支払った医療費(病院毎,医科・歯科・調剤薬局別,入院・外来別)が2万円を超えると超えた分が戻ってきます.厳密には違いますが,大ざっぱにそういうことです.で,上の計算式を見れば分かる通り,支払った総医療費からそれらの補てんされる金額を差し引いたものが10万円を超えていると控除対象になります.一般的に考えて,1人暮らしで医療費控除対象になるのはなかなか難しいです.が,今回はめでたく(?)医療費控除対象になったので,全力で申請しようと思います.

準備

まず事前準備として,以下のものを準備します.

  • 住基カード
  • 電子証明書
  • ICカードリーダライタ

事前の準備 : 公的個人認証サービス ポータルサイト

住基カードと電子証明書は取得しました.ICカードリーダはパソリRC-S370を用意しました.

続いて,クライアントソフトのダウンロードをします.ところで,さっきから「住(民)基(本台帳)カード」だの「クライアントソフト(ウェア)」だの俗称が使われてますけど,公的機関のウェブサイトとして,この方針で良いんでしょうかね?仮にもgo.jpドメインなのに.

ところで,動作環境の確認で問題発生.こんにちはこんにちは.

対応するブラウザ

  • Internet Explorer 8.0
  • Internet Explorer 7.0
  • Internet Explorer 6.0 Service Pack 2, 1

Windowsをご利用の方 : 公的個人認証サービス ポータルサイト

うは.対応ブラウザがない・・・.基本的にFxかSafariかchromeを使っていて,IEは9が入っていたりするのです・・・.これは困った・・・.とりま,IE9で試みてみます.ソフトウェアのインストールが終わったので,JPKI利用者ソフトを立ち上げてみます.

まずは電子証明書の確認をしてみます.すると見事に動かないorz.ICカードに接続できないとかなんとか・・・.PCを再起動するも直らずどうしようかと思って,押せるボタンを押しまくってみたら,「知事の証明書」は正しく動いて,パスワードを要求されました.以降,「自分の証明書」も利用できるようになり,事なきを得ました.なんじゃぁこりゃぁ!!

e-Taxの準備

公的個人認証サービスの準備ができたので,引き続きe-Taxの準備を始めます.平成22年度分事前準備セットアップを実施します.続いて,利用者識別番号を取得します.えっと・・・なにこれ?何のための電子証明書?何なのかはわかりませんが,取得しないと先に進めないので,渋々取得を試みます.

・・・・・・.閉口せざるを得ない.なんですかこれは?ここまでですでに,住基カードの暗証番号(数字4桁),電子証明書のパスワード(英大文字数字混合8~16桁)と2つ設定しており,ここでさらに2つ設定しろと.しかも,方や英小文字数字混合8桁以上,方や半角数字6桁.なんなの?なんなのこれ?なんで必要なの?ねぇ?なんで?なんでこんなにパスワードがいるのかな??わっかんないなー.わからないけど,渋々とパスワードを2カ所設定して,進みます.

e-Taxによる医療費控除申請

あとは大きなトラブルはありません.嘘です.医療費控除で,治療ごとに,どこの病院でどんな治療をしていくら払っていくら補てんされたのかを入力していきます.まず,軽く面倒だったのが,病院の住所を調べることです.インターネットで検索すればいいのですが,町医者の住所を探したり,住所が画像ファイルになってるからコピペできなかったりなど,面倒くささ炸裂.さらに,入力欄の横に「行クリア」とかいうトラップボタンがあって,うっかり押すと一生懸命入力した項目が消えます.マジで.そのくせして,アンドゥないし.マジで許して下さい・・・.この入力があまりにも大変で,1時間以上かかりました.

こんな感じで,医療費控除額が算出されます.これで終わりと見せかけて,大事なことを忘れてはいけません.

これです.このボタンを押して5000円をゲットしないといけません!忘れがちです.忘れ去られがちです.なんつっても,ただでさえ分からない税申告で,目的以外のボタンなんて押したくないです・・・.とりま,押してみると,こうなります.

これでめでたく電子証明書等特別控除で5000円ゲットです!そうこうして,最終的な還付金が表示されました.

こんだけ頑張ったのに12800円って・・・.そんなもんですよね.

まとめ

ぶっちゃけ面倒です.電子申請だと領収書の提出が省略されるので,いちいち台紙に貼るのが面倒だと思って,電子申請にしました.ところがどっこい,入力が面倒でした.手書き最高です.ちなみに,衝撃的事実によれば,医療費合計と明細書(別紙)と領収書をまとめて封筒に入れて税務署に出すだけでいいらしい!ええ!!証拠書類は貼って出したような記憶があるんですが・・・.ぐふー.

さらに,ちょっと夢がない計算をしてみます.まず,住基カードと電子証明書,さらに申請書の郵送を合わせて1080円,区役所への往復で320円,パソリが2330円.足したら3730円.うーんうーん.びみょー!微妙だ.たしかに,電子申請で5000円もらえるから,差し引きではプラスだけど・・・.うーん.毎年申請する人なら,電子申請が便利かもしれません.滅多にやらない人は,面倒なだけかもしれません.

やっぱ税務署に行けば良かったorz.

201102092154追記:

書き忘れていましたが,2月4日付けで12800円が還付されました.2週間ちょっとで還付されましたので,迅速だと思います.でも,やっぱり税務署に行った方が楽だと思う・・・.

はじめての住基カードと電子証明書

年度末が押し迫ってきました.確定申告のシーズンですね.税務署の混雑はカオスです.博士課程在学中に2回ほど確定申告と源泉徴収の還付請求をしたことがありますが,なかなか面倒でした.最近は,e-Taxなるものがあって,電子申請ができるようです.良い時代ですね.というわけで,e-Taxを使うと最高5000円の税額控除があるらしく,しかも今年度申告分までらしいので,全力で試してみたい!(「平成22年分の所得税の確定申告を本人の電子署名及び電子証明書を付して、申告期限内にe-Taxで行うと」という前書きが気になるけど気づかなかった方向で行きたいと思う)というわけで,e-Taxに必要な住基カードと電子証明書を入手してみました.

住基カードの入手

住基カードは市区町村毎のようですので,今回は文京区に申請します.即日発行はできないことに注意が必要です.手続きとしては,住基カード交付申請書を窓口または郵送で提出します.その際に,顔写真ありか顔写真なしかを選びます.顔写真ありだと公的な身分証明書として利用できるようですが,運転免許証もパスポートもあるので,というか顔写真のストックがないので,今回は顔写真なしを選択しました.申請書は郵送で1月8日に投函しました.すると,1月12日に以下のような交付通知書が届きました.

この手続きは,要するには申請者がこの郵便を受け取れるかどうかを試しているだけのようです.たぶん,技術的には即日発行もできるんでしょう.

住基カードはこんな感じです.QRコードの内容は「写真なし」というテキストでした.住基カードの交付に際して,数字4桁のパスワードを設定します.これは住民票を取り出すときとかに使うようです.しかし,住基カードが使える交付機が1台しかないと窓口の方は言っていました.非実用的です.発行手数料は500円です.なお,住基カードの有効期限は10年ですが,後述する電子証明書の有効期限は3年です.ちぐはぐです.発行日は交付申請を受け付けた日になるようです.ふーん.

電子証明書の入手

住基カードを手に入れたら,e-Taxのために電子証明書も入手します.発行された住基カードを持って,別の窓口に行きます.ここでは説明を聞いて,交付申請書を書きます.ここで,再びパスワードの設定をします.今度は英数字混合可能で4~16文字です.ただし,英字は大文字に限るようです.なお,発行手数料は500円です.

まとめ

簡単に手続きできます.申請から3営業日くらいで発行を受けられそうです.パスワードを覚えておけるかが問題でしょう.

Home > タグ > 行政

アフィリエイト

Return to page top