Home > ソフトウェア
ソフトウェア アーカイブス
Nexus7にFlash Playerをインストールした
- 2012年10月07日
- ソフトウェア
Nexus7は日本で発売されるだいぶ前から持っていたんですが,インストールできるはずのFlash Playerがインストールできなくて困っていました.
androidでapkを直インストールするときに,「提供元不明のアプリ」にチェック入れても「インストール」が押せない(押せそうなのにタップしても無反応)なんだけど,どこを確認すれば良いですか?
— 田中実(SCIS2013非公式アカウン)さん (@k4403) 9月 15, 2012
スクリーンショットで説明するとこんな感じ.
Flash Playerのインストール手順としては,ここで説明されているように,以下の通りです.
- AdobeのArchived Flash Playerからそれっぽいのを落とす.Nexus7ならFlash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.115.17)でok.
- 設定→セキュリティ→提供元不明のアプリにチェック
- ダウンロードしたファイルを実行して,上記画面のインストールを押せば終わり
のはずなのに・・・押せない・・・.
ということで,日本でも発売されたので,なにか情報が増えているかなと思って調べてみたところ,ドンピシャの情報を発見.
端末の設定で、提供元不明のアプリのインストールを許可するにチェックはされていますよね?
上記設定済みという前提で。
以下アプリをインストールし、SYSTEM_ALERT_WINDOWの権限を持つアプリを特定。
(プリインストールアプリ以外)
当該アプリを一次的に無効化するか、アンインストール。要は上記権限を持つアプリが「常駐」していない状態であればインストール可能だと思います。
「S2 Permission Check」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.byte256.permissionchecker
あなたが神か!ということで,S2 Permission Checkを入れてみたところ,邪魔しているヤツが見つかりました.
上部のバッテリー表示をしているBattery Mixが諸悪の根源であることがわかりました.ということで,こやつをkillして,インストール・・・できた!!
バッチリです.素敵です.これでなおさらiPad不要論は高まるのでした.
Windowsでファイル名が文字化けしないGit
- 2012年04月10日
- ソフトウェア
やっとWindowsでファイル名が文字化けしないGitが可能になるっぽいです.いや,今までもできたかもしれないけど.試してみたところ,以下の環境下では,TortoiseGitでファイル名が文字化けせずに扱えました.
素敵ね!
関連
エントリの作成日を一括変更する方法
- 2012年03月25日
- ソフトウェア
WordPressでエントリの作成日を一括変更したくなることって,ありますよね.いや,あるんですよ,実際.あなたが知らないだけです.ですので,やり方メモ.
一応,作業前にバックアップを取ってから,SQL直叩きで,以下のようなSQL文を実行します.
update [テーブル名] set post_date = '2012-04-01 09:00:00', post_date_gmt = '2012-04-01 00:00:00' where post_status='publish';
where句は必要がないなら,外していいです.私には必要だっただけです.日付は好きなように変更して下さい.GMTとローカルタイムで時間がずれていてもいいのかどうかわからないので,とりあえず,ちゃんと合うように変更しましょう.JSTならGMT+9です.簡単ね!
Justsystemsはどうもおかしい
- 2012年02月23日
- ソフトウェア
ATOK2012の不具合については既にエントリを書きまして,その修正パッチが本日リリースされました.Justオンラインアップデートからも提供されていますが,どうも,これもちゃんと動きません.えぇ,私の環境が特殊(標準ではないという意味しか持たない)なせいで,動かないんだと言われればそれまでですが,Windowsが許可するところの設定であり,Justsystemsのアプリケーション以外では何の問題も起きていないので,単純にJustsystemsのテスト不足であることは明白でしょう.以下に,それを示します.
このようにアップデートを実行しようとします.至って普通のことです.すると,以下のようなエラーを吐きます.
このようにして,アップデートは実施されません.原因は明らかで,私が設定しているTEMPフォルダはh:\#TEMP_USRです.しかし,ここで見えるように,何故かh:\emp_~2などという全く違うフォルダを見ています.アホかと.展開した場所と違うところを見に行って「指定されたファイルが見つかりません」とか,どの面下げてそのような愚かしいことをユーザに申告するのか.
もっと,掘り下げましょう.これはオンラインアップデートでなく,手動アップデートでも同じです.
Justsystemsはもっと真面目に製品を作るべきだと思います.サポセンに情報提供してあげようと思っても,一向に電話は繋がらず,有料で音楽を聴かせてくれるサービスに終始しています.一応,電話以外の手段もあるようですが,身体上の理由ではなく,単に電話が繋がらないだけなので,ひたすらに電話代を払い続けて待つしかないのです.これがJustsystems!もうダメぽ.
BDAVなm2tsをHandbrakeする話
- 2012年02月17日
- ソフトウェア
主に備忘録です.やはり特殊でやりにくい.拡張子をvobからmpgに変えてどーんっていうレベルじゃない.
基本方針
m2tsから音声を分離し,aacな音声をwavに変換し,元のm2tsに再結合して,Handbrake.
使う道具
- DMR-BZT710 + BD-RE
- BDAV BackupGUI Beta 0.14 + BackupBDAV 0.67 + bdavinfo + bnlba + v24なmediakey
- TSDemux 0.18
- ToWave 1.03 + libfaad2-2.7 + VLC
- tsMuxeR 1.10.6
やり方1 たぶん伝統的なやり方
- TSDemuxでm2vとaacに分離する
- ToWaveでaacをDelayが調整されたwavに変換する
- tsMuxeRでm2vとwavをmuxingしてtsにする
- tsをHandbrakeでどーん
やり方2 たぶん最近のやり方
- tsMuxeRでmpvとaacに分離する
- ToWaveでaacをwavに変換する
- tsMuxeRでmpvとwavをmuxingしてtsにする(または元のm2tsの音声だけをwavで置き換える)
- tsをHandbrakeでどーん
よくわかってないこと
BonTsDemuxが分離しながらwavに変換できるらしいのだが,出力が得られない.やり方1の場合,AVCRECだとTSDemuxが通らないので,やり方2を編み出してみた.やり方2だとDRでもAVCRECでも通る.
まとめ
これでDRもAVCRECもいけます.データ転送の速度と対象ソースから考えるとHL程度で録ってやるのが良さそうですが,なんとなくDRを使ってしまう.扱いやすさはAVCRECよりもDRの方が素直で良いです.
参考
ホーム > ソフトウェア