ホーム > タグ > tips
tips
引越2014
- 2014年10月27日
- 雑記
この前,引っ越したんですが,その備忘録的メモ.
よかったこと
- たばこ臭くない
- 部屋が広くなった
- 家賃が安くなった
- キッチンが広い
- 静か
- ペアガラス
- 職場に近い
- 終電が遅い
- スーパーがいっぱいある
- 物価が安い
- 新築
- 引越業者は相見積もりからの価格交渉コンボ
- ウォークインクローゼットで体育座りをすると落ち着く
- 収納がいっぱい
- 暖房便座ウォシュレット
- 上の階の住人がうるさくない
- 両側の住人がうるさくない
- 日当たりが良い
- 携帯の電波がバリ3
よくなかったこと
- 浴室乾燥がそんなに乾燥しない
- 玄関のドアがなんとなく不便
- ポストが不便
- 雨だとゴミ捨てに傘が必要
- 地上波の放送大学,TVK,テレ玉,千葉テレが映らない
- 郵便局が遠い
- ファミマ,ローソンがない
- チャリが無法状態
- 引越業者以外の価格交渉はことごとく失敗した
カラーユニバーサルデザイン
- 2012年07月10日
- 教育
世の中には,一見すると健常人と区別が付かない障害を持っている人がいます.内部障害や内臓疾患がそれに該当し,UCももちろん見えない障害の1つと考えられます.そのため,色々と布教活動をしています.
- ハートプラス,はじめました – 4403 is not prime.
- ハートプラス缶バッジを作りました – 4403 is not prime.
- 見えない障害バッジ – 4403 is not prime.
目が見えない方は杖を持つというシンボルがあるのでわかりやすいのですが,耳が聞こえない方は特にそれといったシンボルはありません.そのため,難聴に対する理解も得られにくいです.
そして,今日は色弱について,啓蒙したいと思います.題材はカラーユニバーサルデザインです.
色弱とは
色弱とは,そもそもなんでしょうか.勉強前の私の解答は「色を正しく認識できない人」です.間違ってはいないと思いますが,正確な理解こそが助けとなります.CUDOの説明を噛み砕いて,以下に説明します.
ヒトの眼の網膜には,錐体という光を感じる視細胞があります.錐体には3種類あり,L錐体(赤錐体),M錐体(緑錐体),S錐体(青錐体)がある.この錐体は,血液型のように,生まれつき5つのタイプに分類されます.
- C型 95% 一般色覚者
- P型 1.5% 色弱者
- D型 3.5% 色弱者
- T型 0.001% 色弱者
- A型 0.001% 色弱者
C型は3種類の錐体が全て揃っています.P型はL錐体がないか,または分光感度がM錐体に近くなります.D型はM錐体がないか,または分光感度がL錐体に近くなります.T型はS錐体がなく,A型は3種類のいずれかの錐体しかないか,またはいずれの錐体もありません.T型とA型は10万人に1人程度ですが,P型とD型は合わせて5%程度おり,20人いれば1人はいるという割合です.教室が30人規模であることを考えれば,1人は色弱者がいるであろう割合です.
では,これら色弱者にとって,色はどのように見えているのでしょうか.以下に例を挙げます.
色覚タイプの特徴より引用.
このように,赤と緑はそのように見えていないことがわかります.
ユニバーサルデザイン
ユニバーサルデザインの7原則は以下の通りです.
- 公平な利用
- 利用における柔軟性
- 単純で直感的な利用
- わかりやすい情報
- 間違いに対する寛大さ
- 身体的負担は少なく
- 接近や利用に際する大きさと広さ
広義では,アフォーダンスも含まれるのではないでしょうか.
カラーユニバーサルデザイン
色についてのユニバーサルデザインが,カラーユニバーサルデザインです.色覚バリアフリーと言われることもあります.カラーユニバーサルデザインは次3つのポイントがあります.
- 出来るだけ多くの人に見分けやすい配色を選ぶ
- 色を見分けにくい人にも情報が伝わるようにする
- 色の名前を用いたコミュニケーションを可能にする
これらを満たせば,カラーユニバーサルデザインの資料を作れるでしょう.では,どうやるのか?この分野の専門家がそれを示しています.推奨配色セットは以下の通りです.
カラーユニバーサルデザイン推奨配色セットより引用.
このような配色セットがあれば,安心ですね.ちょっと見てみると,赤はRGBが(255,0,0)ではなく,(255,40,0)とちょっとGを混ぜているところがポイントのようです.赤,青,緑の錐体が正しく機能しないので,原色は使わないというのが原則でしょう.
また,色覚シミュレーションを行うツールもいくつかあるようです.身近なところでは,Adobe Photoshop/Illustrator CS4以降にその機能があるようです.
教育的配慮から
このように,教室全体の5%程度が色弱者である可能性があり,教育的配慮から,カラーユニバーサルデザインを採用することは望ましいと思われます.特に,教育機関ならではの問題も起こります.それは黒板です.黒板は黒い板とは書くものの,実際には緑色です.その黒板にチョークを使って板書をするわけですが,重要だと思う箇所を何色のチョークで書くでしょうか?一般的に考えると,赤でしょう.しかし,先に示したように,赤と緑は色弱者にとって区別が付きにくいです.つまり,この組み合わせで書かれると,何も書いていないように見えるのです.こんなものは,強調でも何でもありません.現在では,カラーユニバーサルデザイン対応のチョークも販売されています.ホワイトボードの場合では,黒と赤,緑と赤,の組み合わせは見分けづらいようです.
では,プロジェクタを使う場合はどうでしょう.同じです.同じ配慮が必要です.さらに,レーザーポインタを使う場合,赤色レーザーポインタは区別が付かないそうです.そこで,緑のレーザーポインタが推奨されています.それから,もっと注意しなくてはいけないのは,グラフです.一般的に,プレゼンなどで用いるグラフは色の違いで視覚的に見せることが多いです.ところが,カラーユニバーサルデザインを考えたとき,その配色は適切でしょうか?福島県のCUDガイドでは折れ線グラフの実例を挙げて,その問題点と対策を示しています.これらをまとめた福島県のカラーユニバーサルデザイン ガイドブック(PDF注意)がとても参考になります.
このように,教員は講義資料や配付資料などの配色に十分に気をつける必要があるでしょう.
まとめ
教員の方々は,経験的にカラーユニバーサルデザインを取り入れていると思いますが,まだまだ駆け出しの私にとっては,学ぶことばかりです.教育をするにあたって,多くのことを勉強したつもりではありますが,まだまだ全然足りておらず,大学教員として教授職に相応しいとは言えません.まったく勉強の足らない自分に苛立ちを感じる日々です.無力です.
参考
商品券をAmazonギフト券に換えてみた
- 2012年07月10日
- 雑記
昨日,商品券をAmazonギフト券に交換するライフハックが紹介されました.
近くにサンクスがあったので,早速やろうとサイトを見に行ったら,なんとサーバトラブルで利用できないと・・・.早くも対策がとられたかと思いきや,今朝見たら復旧していたので,勢い余ってやってきました.
基本的な考え方
サンクス店内にあるカルワザステーションっていうチケット販売機でネットプリカを購入します.買える電子マネー類はこちら.今回はAmazonギフト券にしましたが,同じ方法でそれ以外の電子マネー類も買えるはずです.根拠は各種お支払い方法のところに書いてあります.という方法で,販売数を制限されない範囲で買えるようです.
やってみた
ということで,早速やってみた.JCBギフト券1万円分をAmazonギフト券1万円分に換えてみた.
できた.有効期限は2015年までだったので,3年以内に使えば良いみたいなので,もうちょっと交換してもよいかも.
まとめ
できる.はてブコメントによると,ヨドバシで使えばヨドポイントが8%付くので,そっちが得ではないかという話もある.個人的にはヨドバシで買い物することはあまりないし,持ってるギフト券が高額なので,使い勝手が悪いです.
さくらのVPS 980から,さくらのVPS(v3) 1Gに移行した
- 2012年03月29日
- サーバ
今日から,さくらVPSのリニューアルが実施されました.今まではメモリ512MB,HDD20GBで980円/月でしたが,新プランでは同料金でメモリ1GB,HDD100GBになるというのです.なんということでしょう.しばらく待っていると,メモリは1GBに増量してもらえるらしいのですが,HDDは増量されません.そもそもいつ増設されるのかも,不明です.そんなこんなしていたところ,新プラン乗り換え優遇策がでてきたので,勢いで移行しました.折角なので,これから移行する人のためにメモ.
前提環境
Ubuntu10.04amd64がインストールされている,さくらVPS(以降,旧VPSと呼ぶ)から,Ubuntu10.04amd64がインストールされている,さくらVPS(以降,新VPSと呼ぶ)への移行です.別の場所に移す分には同じ方法でいけそうですが,OSを変える場合はたぶんダメです.
手順
- DNSのTTLを短くしておく.
- 新VPSのOSをUbuntu10.04amd64に変更します.
- rsyncは入っているので,rootにパスワードを設定する.
- 旧VPSからrsyncで新VPSにデータを送る.
- 新VPSを再起動し,動いていることを確認する.
- DNSのIPアドレスを変更する.
- digとかnslookupでDNSが更新されたことを確認する.
- 旧VPSを止める.
- DNSのTTLを長くする.
こんな手順でやりました.手順3において,rootのパスワードを設定します.インストール直後のsshはrootログインを許可した設定になっていますが,rootのパスワードが設定されていないために,rootでログインすることはできなくなっています.このままでは,手順4でのrsyncが上手くいきませんので,rootが使えるようにします.
rootが使えるようになったら,そんなsshは怖いので,さっさとrsyncでコピーしちゃいます.参考にしたのは,以下の記事です.
具体的に旧VPSで打ち込んだコマンドは以下の通りです.
rsync -rtlzvogpHAX --delete --exclude /dev/ --exclude /etc/network/ --exclude networks --exclude hosts --exclude /boot/ --exclude /proc/ --exclude /sys/ --exclude /var/run/ --exclude /var/lock/ --exclude fstab --block-size=4096 -e ssh / xxx.xxx.xxx.xxx:/
xxx.xxx.xxx.xxxには新VPSのIPアドレスを入れましょう.ガリガリガリっとコピーします.コピーが終わったら新VPSを再起動して,動くことを確認します.これで,旧VPSと新VPSがほぼ同じ状態になったので,DNSを変更します.今回はTTL=120秒だったので,設定変更して,2,3分待ったら,上手いこと新VPSにアクセスが飛んできたので,移行できたことを確認できました.
このやり方は,一見するとサーバ無停止で移行できますが,移行中の数分間のログが欠落するという問題があります.個人鯖なので,別に良いかなと思っています.
移行してみて
移行しましたが,特に設定をいじっていませんので,メモリが512MBカッツンカッツンだったときのままなので,特にパフォーマンスを発揮していません.HDDも容量がアップアップだったわけではないので,これまた別になんていうことはありません.大きく変わったのは,CPUです.旧VPSも新VPSも仮想2コアであることは変わらないのですが,CPUが変わっています.旧VPSはIntel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7700 @ 2.40GHzだったのですが,新VPSはIntel(R) Xeon(R) CPU E5645になっています.あんまりCPUには詳しくないんですが,クロック数は新VPSの方が劣っています.E5645はSSE4が使えるようなので,良いCPUなのかなー程度にしかわかりません.そもそもCPUもカツカツにならないんですけどね・・・.
まとめ
意外と簡単だった.
BDAVなm2tsをHandbrakeする話
- 2012年02月17日
- ソフトウェア
主に備忘録です.やはり特殊でやりにくい.拡張子をvobからmpgに変えてどーんっていうレベルじゃない.
基本方針
m2tsから音声を分離し,aacな音声をwavに変換し,元のm2tsに再結合して,Handbrake.
使う道具
- DMR-BZT710 + BD-RE
- BDAV BackupGUI Beta 0.14 + BackupBDAV 0.67 + bdavinfo + bnlba + v24なmediakey
- TSDemux 0.18
- ToWave 1.03 + libfaad2-2.7 + VLC
- tsMuxeR 1.10.6
やり方1 たぶん伝統的なやり方
- TSDemuxでm2vとaacに分離する
- ToWaveでaacをDelayが調整されたwavに変換する
- tsMuxeRでm2vとwavをmuxingしてtsにする
- tsをHandbrakeでどーん
やり方2 たぶん最近のやり方
- tsMuxeRでmpvとaacに分離する
- ToWaveでaacをwavに変換する
- tsMuxeRでmpvとwavをmuxingしてtsにする(または元のm2tsの音声だけをwavで置き換える)
- tsをHandbrakeでどーん
よくわかってないこと
BonTsDemuxが分離しながらwavに変換できるらしいのだが,出力が得られない.やり方1の場合,AVCRECだとTSDemuxが通らないので,やり方2を編み出してみた.やり方2だとDRでもAVCRECでも通る.
まとめ
これでDRもAVCRECもいけます.データ転送の速度と対象ソースから考えるとHL程度で録ってやるのが良さそうですが,なんとなくDRを使ってしまう.扱いやすさはAVCRECよりもDRの方が素直で良いです.
参考
Home > タグ > tips