- 投稿: 2011年01月11日 21:02
- 更新: 2011年01月11日 21:37
- 教育
タイトルは釣りで,放送大学のみで他教科の免許状を取得することはできません.自分用の備忘録的まとめです.前提は高等学校教諭専修免許状(工業)持ちで,他教科の1種免許状を取得することを目指す.
関係する情報
他教科免許状の取得条件
私の場合,専修免許状と持っているので,この状況下で他教科の1種免許状を取得するには以下の取得条件を満たす必要がある.
- 教科に関する科目 20単位
- 教職に関する科目 4単位
以上の計24単位が必要となる.ここで,放送大学は教職課程の設置がないので,教職に関する科目4単位を取得することは不可能である.そのため,他大学で該当単位を充当する必要がある.この問題は放送大学では解決しないので,とりあえず置いておく.
教科に関する科目は放送大学でも履修可能であるが,問題は20単位を取得可能であるかどうかである.対応科目を数えると,以下のようになる.
- 国語 9科目
- 地理歴史 12科目
- 公民 65科目
- 数学 12科目
- 理科 28科目
- 音楽 2科目
- 美術 2科目
- 保健体育 3科目
- 保健 5科目
- 看護 7科目
- 家庭 12科目
- 情報 4科目
- 農業 3科目
- 工業 6科目
- 商業 6科目
- 福祉 8科目
- 英語 5科目
- ドイツ語 2科目
- フランス語 2科目
- 中国語 2科目
- スペイン語 2科目
- 韓国語 2科目
放送大学は1科目2単位なので,10科目以上なければ,放送大学だけで教科に関する科目を取得することはできません.よって,放送大学だけで取得可能と思われる教科は以下の通りです.
- 地理歴史
- 公民
- 数学
- 理科
- 家庭
数学または理科の取得を目指す場合
数学なら12科目から,理科なら28科目から10科目選択して取得すればよろしいです.どちらもそれっぽくできますが,取るなら理科かなって思う.実験やりたいし.問題になるのは,どちらの取得を目指すにしても,自専攻の単位には充当できないので,卒業が遠のくという問題があります.ただですらもう4年生で留年決定しているというのに(笑).
公民の取得を目指す場合
実はこれがかなり現実的だったりします.公民の対応科目のうち,以下の科目は自専攻(心理と教育コース)の専門科目として充当することができます.
- 記憶の心理学(’08)
- 心理学研究法(’08)
- 認知科学の展開(’08)
- 心理学史(’10)
- 心理臨床とイメージ(’10)
この他に日本国憲法(’05)を取得済なので,9科目履修すれば良く,上記5科目と他4科目を取れば,公民の教科に関する科目は揃います.しかも,自専攻の単位にもなるので,一挙両得です.ただ,免許状の取得は可能ですが,公民を教えられる自信が微塵もありません.
まとめ
公民,数学,理科あたりが現実的に取得可能.キャリアデザインを考えれば,理科を取るのが妥当.やるかどうかは不明.どちらにしても,教育学の基礎を固めることが大事かと思う.
- Newer: UC対策として良かれと思ってやったこと・その結果
- Older: バイオサイエンスで豊かな暮らし(’08) 第10回