ホーム > タグ > 大学

大学

最近の若者がLaTeXで卒論/修論を書くべきたった1つの理由

完全に時機を逸していますが,最近の若者がLaTeXで卒論または修論を書くべきたった1つの理由を示したいと思います.博論が対象になってないのは,LaTeXで書くことが当然に期待されるからです.

最近の卒論/修論生はメール世代である

まず大前提の知識を合わせる必要があります.ご存じの方も多いと思いますが,最近の卒論/修論生はメール世代です.特に,携帯メール世代です.これをデジタルネイティブと呼ぶのかどうなのかはわかりませんが,少なくとも,我々の世代とはちょっと違います.これ自体が良いとか悪いとか,そういうことを論じたいわけではなく,そういう世代が卒論/修論を書くくらいまで成長してきましたという事実です.さて,そんな彼ら世代は携帯メールを主に書いて育ってきました.携帯メールに限りませんが,電子メールには以下の特徴があるのではないかと思います.

  1. 一切改行を行わない1つの文で構成される
  2. あるまとまり毎に改行はされる
  3. 適当な長さ(固定長または可変長)で改行する
  4. 話題が変わる場合は空行を(場合によっては複数行)入れる

私は特徴3および4を持った電子メールを書くことがほとんどです.電子メールの世界では,確かにこのような通例になっています.しかし,それをそのまま卒論/修論に持ち込むと,指導教員がぶち切れることでしょう

読者の理解を助ける例を示して

では,そのような文書の例を示しましょう.文章は青空文庫の青空のリスタートを拝借いたしました.

これはよく見かける典型例です.先に示した特徴2を持っています.「段落」は構成されていますが,段が落ちていません.段落頭は1文字下げるというのは,調べによると小学校2年生で指導されるべき内容のようである.つまり,習ったには習ったが,自分で文章を書く機会が少なく,書くとしても電子的なメールばかりで,基本的なルールを忘れてしまっているのでしょう.

次は電子メールのルールを極端に持ち込んだ例です.これはさすがに見たことないですが,若者視点で考えれば,このように文章を書きたくなるでしょう.

正しくはどうなるべきか

正しい文章技法で書かれた場合,改行や字下げは上図の通りになると思います.

若者がLaTeXで書くべきたった1つの理由

そろそろ本題に入りたいと思います.さも自然に入ったので,違和感がなかったと思いますが,今までに示した例は,全てMicrosoft Wordという文書閲覧(一応簡単な文書も書ける)ツールでの作例です.そのため,おかしな状態になっていました.そこで,論文を執筆するに最適なツールであるLaTeXの出番です.LaTeXを使えば,メール世代でも自然で美しい文書(見た目の話で,中身が良いかどうかは別問題です)を書くことができます.以下に具体例を示しましょう.

\documentclass[papersize,12pt,oneside,openany]{jsbook}
\begin{document}
\chapter{序論}
とまあ手書きに対するオレの期待も膨らむ一方で、
この本の後ろの方ではさらにその根拠らしきことも述べている。

昨今は可能性大と信ずるものに光があたってきたことを
素直に喜ぶと共に、
ソニーをはじめとする手書きへのチャレンジャーの先見性に
あらためて脱帽する日々である。

ただしここでも述べているとおり、
ビジネス手帳の電子版という商品設計には全く興味がない。
ここでは深入りを避けるが、
手書きを生かすならA4サイズ程度のクリップボード状の機械。

二十四時間型という意味でなら、携帯電話の変種だろう。
ところがそうは考えないというパームトップの援軍が、
鳴り物入りでドドーンと登場しそうな気配になってきた。

名乗りを上げるのは、
突然「家電をやるぞ」とわめきだしたアップルだ。

「アップルが家電って、例のリンゴ・マークのついた扇風機や冷蔵庫でも作るの」
という疑問には、
次項の言い訳で答える。

ともかくも家電への参入宣言があり、
この戦略に沿ってアップルはカラーの液晶ディスプレイに
高い技術を持つシャープとの提携に踏み切った。

一九九二年三月二十七日付けのシャープの発表によれば、
両社は「次世代のパーソナル情報機器の開発から生産および販売について、
長期的な事業提携を結ぶことに合意し、契約を締結」した。
このパートナーシップから生まれる最初の製品は、
発表によれば一九九三年の初めには市場にデビューするという。
\end{document}

これは先に示した2番目の例ですね.これをLaTeXでPDFにすると,こうなります.

素晴らしい.神は我々を見捨てなかった.

まとめ

卒論も修論もLaTeXで書けば良いと思うよ.Wordはそもそも卒論や修論を書くためのツールじゃないし,全くオススメできない.書式はきっちりしなさいとid:next49先生もおっしゃっていますし.これほど良いこと尽くめなのは,LaTeXだけ.Wordでは達成できかねる至福感です.

201202271356追記

ネタをネタだと理解できない人たちが多いようで,息苦しいので,コメントは全て削除します.他にもLaTeXを真剣に勧めていらっしゃる方々は多いですので,同じように指摘して回ると良いと思います.

コピペルナーV2が想像以上にすごかった件

賛否両論様々で,その性能もよく分かんなくて,どれ程に役に立つのか未知数なんだけど,業界人の間では興味の的であったコピペルナーV2を購入してみた.

買ってみた

大学生協経由で購入しました.45k円弱でした.ちょっとばかり研究費が余っていたもので.アカデミックライセンスなので,アカデミックさを証明する申込書を作成し,注文してから1週間以内には手元に届きました.というのも,入試期間中だったので,届いていたけど受け取れなかったという件.

使ってみた

例外に漏れることなく,入試対応だったり,卒論対応だったり,修論対応だったりで遊ぶ時間がなかったのですが,あれがあれであれのあれで,想定外に時間を持て余したので,試してみました.どのくらいの時間がかかるのかを測るために使ったターゲットデータは以下のようなもの.

  • 担当している3年次生必修科目であるところの工学実験のレポート1年分=108件
  • 概ね10ページ程度のdoc/docx形式が基本で,まれにpdfも混在

コピペルナーのパラメータは以下のように設定.

  • 同時サイト収集数10
  • 同時解析数8
  • 同時コピペ判定数8
  • Web検索キーワード自動設定有効(HTML50ページ,PDF10ページ)
  • 特定ドメインWikipedia追加(検索ページ数20)

過去レポや文献集は使いませんでした.文献集は引用元になりそうな文献を登録しておく機能で,これをやるとコピペ元探索の精度が上がるんじゃないかと思っていますが,まだ試していません.んで,こんな設定で実行すると,所要時間は以下の通り.

  • サイトデータ収集:約2分
  • レポート解析/コピペ判定:約80分

結構時間がかかります.マシン性能はi7 860に16GBのメモリです.Turbo Boostが有効になっているからなのか,CPUは4つしか使ってくれないし,メモリもそんなに使ってくれません・・・.GPUも使ってくれている気配はなかったです.

驚いてみた

結果を以下に示しますが,上の性能測定に使ったものとは違うデータの結果です.あしからずご了承いただきたく・・・.

このような感じでコピペ率とヒストグラムが表示されます.90%以上が4件もいてワロスワロス.コピペ率20%以下がいませんが,これはコピペルナーに問題があります.実験レポートを書いたことがある人なら当然のようにわかると思いますが,レポート表紙はテンプレートになっているので,これをコピペであると判定します.さらに,なかなかのあいまい一致検索能力を誇るので,コピペとは思えないレポートでも,なかなかのコピペ率を算出してくれます.そのため,結果は上図のようになっていますが,実際は60%以下はほとんど問題がないレポートです.単にコピペ率で成績を付けようなんて思っている邪な教員は気をつけて下さい.この数値は絶対値としてはほとんど使えず,相対的に使うべきです.

さて,さらにコピペルナーには各レポート間の相関を示す機能があって,これがものすごく面白い.

上図はコピペ率70%以上のレポートにおいて,相互相関を示したものです.これより,友達のレポートをもらい受け,ちょこちょこっと改変して提出している輩が3人いることが容易に分かります.で,これらのレポートの点がどうなってるのかを私が付けた成績で確認してみたところ,ちゃんと低い点がついてました.すごいぞオレの勘ピュータ!さらにこの中で,90%以上のコピペ率を誇っている(誇ってないけど)のレポートを比較したのが以下の結果.

職務上の理由で,中身をお目にかけることはできないのですが,赤い部分が完全一致,黄色い部分があいまい一致です.右がコピペ元で左がコピペ先です.これはひどいと言わざるを得ない.

このソフトの真髄はここにあると思います.大学教員たるもの,レポートチェックをしていれば,コピペかどうかくらいを見抜くことはできます.しかしながら,それがどのレポートのコピペなのかを挙げることは困難です.1度見たレポートのどれかであることは明らかですが,それを特定して,これと同じです!と言い切るのは実に大変なことです.それをサポートし,コピペの根拠を提示してくれるというのは,学生指導に新しい道を示しているのかもしれません.

それから,これらの結果を保存しておくと,過去レポ集を作ることができ,提出されたレポートが過去レポのコピペかどうかをチェックすることもできます.

まとめ

思っていた以上にしっかりしたソフトでした.チェックにかかる時間はかなりかかりますが,裏側でやらせておけば良いことなので,大したことはありません.コピペレポートかどうかを見抜くくらいは教員なら造作もないことですが,その根拠を明示的に示すことができるようになるという点で,教育的価値があるかもしれません.どう使うかによると思いますが.これで45k円ですので,研究費が余っているのであれば,積極的に買っても損はないと思います.

そういえば,Windows 7 64bit環境にOffice 32bitを入れていると動かない旨の説明がありますが,問題なく動いていることを追記しておきます.

あなたが放送大学で学ぶべき8つの理由

みなさん,勉強してますか?人間という生き物は低きに流れる生き物なので,学び続けないと学び続けられなくなるし,衰えるし,知識が古くなります.生涯にわたって教育を続けていくことを生涯学習とか,リカレント教育などといいますが,日本は遅れまくっていて,TPPやら国際化やらの波に飲み込まれたとき,日本人終了のお知らせが流れる可能性が高いです.

さて,そんなときに,「よし!学びを再開しよう!」と思ったとき,どうすればいいでしょうか?日本の大学は生涯学習に興味がないので,そういう取り組みをしている大学は本当に少なくて,不幸の極みです.最も真剣に取り組んでいるのは,間違いなく放送大学でしょう.

放送大学ってどんな大学?

放送大学は放送大学学園(文部科学省・総務省所管)によって設置された正規の大学です。 学士・修士の学位取得やキャリアアップ・自己実現など、生涯学習を目指す方を応援します。

すぐわかる放送大学|放送大学 - 1科目から学べる通信制大学

放送大学はよく国立大学だと思われていますが,私立大学です.放送大学の特徴としては,以下のようなことが挙げられると思います.

  1. 約300科目の講義が開講されている
  2. 面接授業,放送授業(テレビ,ラジオ)がある
  3. 授業料は1科目11000円(テキスト代込み)のみ
  4. 8万人の在学生がいて,なかなかのマンモス大学
  5. 全国57カ所(各都道府県に最低1カ所はある)に学習センター・サテライトセンターがある
  6. 条件によっては満15歳から入学可能

というわけで,僕は教育者として,日本人が明るい未来を作り出すための手助けをする義務があるので,あなたが放送大学で学ぶべき理由を説明してきたいと思います.

放送授業はタダ

放送大学の放送授業は,地上波だと関東圏の一部でしか流れていません.しかし,2011年10月より,CS放送からBS放送になり,全国の皆さんが視聴しやすくなりました.これらの放送は公共の電波を使って,無料で配信されています.WOWOWのようなスクランブルはかかっていません.ということは,視聴するのはタダです.見るのも聞くのもタダです.タダで学ぶことができます.なのに,学ぼうとしないあなたは,ただ怠けているだけです.学びの機会を自らの意思で逸しているのです.これは実に不幸なことです.

もし,テキストが欲しいと思ったら,アマゾン等の書店で購入することができます.放送大学に入学して受講すれば,1科目11000円でテキストが付いてきて,しかも単位認定試験に合格すれば,単位ももらえてしまうという,お値打ち価格になっています.

大学卒業を目指そう

放送大学は大学ですから,全科履修生として入学し,所定の単位を取得すれば,学士(教養)を取得できます.放送大学は通常,1科目2単位です.卒業要件としては124単位ですから,単純には62科目の履修が必要になります.しかし,放送大学の良いところは,4年で卒業しなくてはならないという,悪しき圧力はありません.何年かけて学んでも良いのです.在籍年数は10年となっているので,それまでにとっても良いですし,一旦退学になった後に,再入学でも良いのです.また,既に大学を卒業している人や短大卒などの場合,編入扱いで,いくつかの単位が認定される場合があります.学びは自由です.自分が学びたいように,自分で計画して,自分のために学ぶことができます.それが放送大学です.他大学はどうでしょうか?

大学院もあるよ

放送大学には大学院もあり,修士(学術)の学位が取得できます.ということは,もちろん研究もできます.当然ながら,学部において,卒業研究をすることもできます.

意識の高い学生,すごすぎる講師陣

放送大学は無試験入学の全入大学ですが,学生の学びに対する意識は高いです.私が思うに,日本で最も学習意欲が高い大学だと思います.東大?はぁ?入学時に頭が良いだけで,半分は入学後に遊んで暮らしてるだろ.そして,それら学生を指導する講師陣もこれまた普通じゃない凄さです.恐らく,これだけの講師陣を要する大学,日本でここだけだと思います.何故なら,東大名誉教授やら,京大名誉教授やらがゴロゴロいて,時代の最先端を牽引してきた一線級の講師陣が勢揃いです.心理学系の講師だと「河合隼雄先生に師事した」とか「小此木啓吾先生に師事した」とかいう,超すごい先生たちがゴロゴロでてきます.日本で最も優れた講義は,放送大学で繰り広げられているのだよ!

グランドスラムを目指そう

放送大学教養学部には以下の5つのコースがあります.

  • 生活と福祉コース
  • 心理と教育コース
  • 社会と産業コース
  • 人間と文化コース
  • 自然と環境コース

来年度から,情報系のコースができるとかいう噂を聞きましたが・・・.これら5コースすべてを卒業すると,グランドスラムとなり,名誉学生になります.名誉学生になると,入学金と授業料が免除になるという,何とも神々しい名誉を与えられます.これを目指さずに,何のために生きているのか.ポイズン.

学割が使えるよ

正規の大学ですから,学生は学生としての権利を行使することができます.つまり,アドビやマイクロソフトやアップルのアカデミックディスカウントが利用できます.また,携帯電話各社の学割も適用されます.JRの学割は通信制大学のため,適用がありません(あるにはあるけど,特殊な扱いになる).なんといっても,飲み会などで「学生,手を上げて」で手を上げることができます.学生料金になるかどうかは人徳だと思います.

図書館が超強力

これだけのために放送大学に入るのはありだと思うくらいに,強力です.以下のような電子図書が閲覧可能です.

  • NetLibrary
  • JapanKnowledge
  • CiNii
  • 日経BP記事検索サービス
  • ScienceDirect
  • SpringerLink
  • JSTOR (The Arts and Sciences I Collection)
  • DOAJ (Directory of Open Access Journals)

放送大学附属図書館

すごいです.私の現所属組織はSpringerを契約していないので,放送大学の学生として読めばいいのです.

すごすぎます・・・.

色々な資格が取れるよ

放送大学では以下のような資格を目指すことができます.

  • 教員免許状(教職課程がないので免許状の新規取得は不可)
  • 司書教諭
  • 看護師国家試験受験資格
  • 学士(看護学)の学位取得
  • 認定心理士
  • 臨床心理士(受験資格)
  • 学芸員
  • 司書
  • 社会教育主事
  • 社会福祉主事
  • 介護教員講習会(一部履修可能)
  • 税理士試験(受験資格)
  • 社会保険労務士試験(受験資格)
  • 臨床工学技士専攻科入学資格試験(受験資格)

放送大学|資格取得を目指したい方 - 1科目から学べる通信制大学

まとめ

あなたが求めている学びが,そこにある.それが,放送大学.

新しくなった放送大学東京文京学習センターを見てきた

皆さまご存じのように,放送大学東京文京学習センターは建て替え工事のため,浮間舟渡に仮移転していました.この度,ONAIRなどで報じられている通り,新校舎が完成したらしいので,偵察しに行ってきた.

学長先生が超絶だというんだから,超絶な出来映えなのだろう.期待が高まるぜ.で,撮影しまくってきた写真は以下をご覧下さい.一部,放送大学と合築されている筑波大学も写っていますが,まぁ,仕方がない.

いやいやいや,実にモダンでスタイリッシュに仕上がっています.学校というより,ホテルのロビーみたいです.とてもオシャレ!オレが通学するに相応しい校舎です(ぇ.図書館は筑波大と共用です.図書館に定評のある筑波大なので,1度潜入してみたいと思います.ちなみに,今日は筑波大の方が入試をやっていたため,建物の全てを見て回ることができませんでした.新学期が始まったら,じっくり見に行こうと思います.

ちなみに,久しぶりに茗荷谷に行ったんですが,駅前がモダンに進化してました.駅の隣に複合ビルができてて,ドコモショップ,コンビニ,カフェ,スーパー,しまむらが入ってました.また,放送大を出てすぐの交差点の所にもローソンができてました.便利になったものです.

下流志向

という感じでオススメされたので,購入してみました.著者は内田樹の研究室を書かれている内田樹先生なので,有名です.昨年度に最終講義がありましたね.基本的に,各種ブログなどを通じて内田先生の思考は流れてくるので,真新しい何かがあったわけではないです.この本を読んだことがないのに,それらの思考を理解できるというのは,すでに各所を通じて内田樹イズムが流れ込んできているんだと思う.それでも,この書籍は良くまとめられていると思う.

今回もいつも通りに引用しながらレビューしたいと思います.

学力低下にはいくつか配慮しなければならない注意点があります.子どもたち自身学力についての自己評価がかなり不正確であるということもその一つです.学力が集団的に落ちているから,学力が低下していることを本人はそれほど痛切には自覚できない.

(中略)だから,同学齢集団が全体として学力が下がっている限り,自分には学力がないということは少しもマイナスにはならない.むしろ,同学齢集団の学力が低下すれば低下するほど,競争においての負荷は軽減する.みんなが一日五時間勉強するなら,一日六時間しなければ勝てないけれど,みんなが一日一時間なら,二時間すれば楽勝です.

p.21 ll.4-15

本書は主にこれが何故起きているのかについて考察しています.そしてこれは教育現場に立っていると毎年強い危機感に駆られる.本書でも触れられているが,1つの問題は偏差値主義である.偏差値は全体集団の中で自分がどこにいるかを指し示す指標であり,相対評価である.であるからして,昔の偏差値40が,今の偏差値40と同じ学力ではない.つまり,偏差値で世代内のポジションが決定されるのであれば,相手よりも少し上に抜きんでればよろしい.全体が下向きの学習意欲で支配されているのであれば,ほんのちょっと頑張るだけで,飛び抜けて優秀に見えたりする.そういうことである.

「どうして教育を受けなくちゃいけないの?」という問いに対しては,そのような問いがあるとは想像もできずに絶句する,というのが大人の側としては当然の対応のはずです.(中略)

しかし,現に経済合理性を動機づけにして子どもを学習に導き入れようとする大人たちがいます.彼らは「勉強すると,これこれこういう「いいこと」があるんだよ」という言い方で子どもたちを功利的に誘導しようとする.勉強すると「いい学校」に入れるし,「尊敬されるポスト」に就けるし,「高い給料」が取れるし,「レベルの高い異性」を配偶者に迎えることができる,というような説明をする.

p.41

ぶっちゃけ,一生懸命勉強してきたけど,いい学校にも入れてないし,レベルの高い異性も配偶者に迎えることはできていないので,勉強するモチベーションとして説明するには説得力に欠けています.僕が言った場合の話ですが.閑話休題.大学にもなれば,「どうして勉強をしなくちゃいけないの?」とは言いませんが,「それが何の役に立つんですか?」というのはある.これに関してはTwitter上でも似たような論があった.

これに同意できたので,おもしろおかしくいじってツイートしてみたところ,激しくRTとFAVられました.

わざと詳細まで説明しないで投げっぱなしな文章にしておいたことで,色々非公式RTが打ち込まれて,面白かったです.サイレントマジョリティを実感できました.わざわざ非公式RTを打ってくる人は,言葉の表面しか読んでいないようでした.それはそれとして,少し説明すると,要点は2つです.1つは,「あなたが今しているような仕事は序の口で,大学で学んだ内容を活用するような仕事をするには,まだまだ青二才である」という言及.もう1つは元ツイートと同じような感じですが,「お前は大学で何を学んだんだ?取り返しの付かない4年間を無駄にしたのか?」という皮肉です.前者はそのような決断をするには早急であり,人生知った風になるなということです.謙虚に学びを積み重ねる努力が自分自身を高めていくでしょうから.これは後の言及にも関係しますので,後述します.後者については,「無駄」と言い切れるほど,何かを極めたのだろうか?「無駄」と言い切れるほど,人生の全てを見たのだろうか?自分が知るだけの極狭い世界で局所解に陥って結論を急いでいるだけに見えます.結論を急ぐ意味も分からないし,「無駄」と言い切る意味もわからないです.

それはそれとして,少し昔の話をしましょう.大学の「複素関数論」だか「関数解析」だか科目名は忘れましたが,非常に面白いことを話されるおじいちゃん先生の科目でした.心理学でいうところのペグワードを打ち込むのが上手い先生で,テイラー展開の講義中に「テイラーは仕立屋さん」とかボソッという先生でした.他にも「中国語で手紙はトイレットペーパー」とか「川は流れない.流れているのは水だ」とか「電車が来た.来てない.これから来るんだ」とか・・・.話を戻すと,この先生の講義は実に面白いのですが,中身はよくわからない.ひたすら板書をして,ふーんって思って,それでもよくわからずに「なんの役に立つの?」と思いながら講義を聴いていました.そして,最後の授業で,全てが繋がったのです.「これがフーリエ変換です」この一言で,今までやってきたちんぷんかんぷんだった講義の内容が全て繋がって理解できたのです.あれは衝撃的な授業でした.

ですから,授業中にもし学生から「これは何の役に立つんですか?」と質問があったらこう答えたい.「知らん.だが教えてやる.何かに役立ててみろ」と.最近の学生はこれではついてこないだろう.でも,最近の学生は真面目でもあるので,講義には出るし,話も聞くだろう.そして,最後の最後にでも「実はこれは○○に役立つんだ」のような種明かしをしてどっかんどっかんさせたいですね.難しいです.

自己決定したことであれば,それが結果的に自分に不利益をもたらす決定であっても構わない.

ある種の「自己決定フェティシズム」です.

これの典型は医療現場での「インフォームド・コンセント」だと思います.

p.140 ll.11-14

まさに自分のUC治療がこれに当たってて,治療方針は医師と相談の上で,私が決定しています.自分が納得できる治療だけを受けているといっても過言ではないです.ですので,通常であれば寛解導入にステロイドを使うところですが,未だに使っていません.裏を返せば,それほど深刻ではなく,選択肢が豊富にあるという言い方もできるでしょう.

閑話休題.「自己決定フェティシズム」ならよいのですが,自己決定なのに,納得しないタイプがいることもあります.就職活動が終わって,慢心して卒業研究をせず,研究室にも来ず,年度末になって「就職先が決まっているから卒業できないと困る」という不思議な論理展開をする学生がいることもあります.自己決定には責任を持って欲しいものです.

財界や文科省は,大学は送り出す卒業生という「製品」に対して,ふつうの工場がやっているように「品質保証」をしなさいと言ってきます.ちゃんと規格品として標準的な質に達しているかどうか,質の保証をしろ,と.

しかし,これは原理的には無理な注文なわけです.だって,「教育のアウトカム」は測定不能だからです.教育成果として測定可能なものというのは,教育成果のうちのほんとうにごく一部のことにしかすぎない.

p.184 ll.5-10

本来育児って,すごく時間のかかる仕事であって,自分の育児が成功したか,失敗したかなんてことは,子どもを持つとわかるけれども,二十何年たってもよくわからないものでしょう.よくわからないのが当たり前だと思うんです.育児労働の成果をただちに,それこそ四半期とか一,二年で目に見えるかたちで見せなさいとプレッシャーをかけられても困る.そういうスパンじゃ測定できないものなんだから.

p.197 ll.7-11

先ほどの「大学の学部でやった勉強なんて役にたたない」はこれに関係します.大学の授業に役立つかどうかを測るには,就職して数年では恐らく全くわかりません.少なくとも10年は必要じゃないかと思います.私の出身研究室の卒業生は謙虚な人が多いので,卒業後に会うと「学生時代にもっとちゃんと勉強しておけば良かった」とか「あの時いわれたことが今ならわかります」とか言ったりする.これは大学卒業時点で見た教育効果としては推し量れません.大学を卒業し,社会に出て活躍し始めた時に,過去を振り返って初めて得られる教育効果です.教育の効果を測るのは実に難しい.

教育者に必要なのは一つだけでいい.「師を持っている」ということだけでいい.その師は別に直接に教えを受けた人である必要はない.書物を通じて得た師とか,あるいは何年か前に死んだ人で,人づてに聞いてこんな立派な先生がいるというのを知ったというのだって,かまわない.「私淑する」というのは,どんなかたちでもできるんです.教育を再構築するというのは,この師弟関係の力動性,開放性を回復することから始めるしかない.

p.217 ll.6-11

これはすごく大事な話で,同じような話は以下の書籍でも言及されています.

教育を受けるというのは,慕える師と出会うことで初めて意味を見いだせるのかもしれません.その意味では,私は素晴らしい師に巡り会ってきている.自分が感じ取ったその先生方の生き方や考え方を実践しているつもりではある.できてないと思うけど.良い師に巡り会えるまで,教育に絶望せずにいたいものです.

まとめ

教育に興味がある方は一読されると良いと思います.学生も学ぶべきことが多いと思います.教育の力と可能性は常に高くしておきたい.

3 / 512345

Home > タグ > 大学

アフィリエイト

Return to page top